公式サイト リニューアルのお知らせ

cat with

 

 eisu勤務する社員の方へ。また全国の学習塾で働く塾人の皆さんへ。

 2016年12月にスタートした私たちのeisuユニオン公式サイトが、もう少しで開設3年目を迎えます。この間、全国の塾人の方に、学習塾で発生しやすい労働問題やそれへの対処法、私たちの活動内容などを配信してきました。

 当初、想定していた学習塾で働く塾人以外に、各種専門学校に勤務する方、学校教員の方、また学習塾に生徒を通塾させている保護者や学習塾への就職を希望する就活生からのアクセスもありました。

 こうして交流や情報交換もでき、各地の学習塾や私立校での職場環境や労働問題についてを知ることができました。この公式サイトを運営してきてよかったと思います。

 そこで4年目以降に向け、この公式サイトをリニューアルすることにしました。来年3月末をめどに順次改訂していく予定です。改訂するポイントは以下の通りです。

サイト内の文章をより読みやすく、最新のものに変更

 サイトの固定ページについて、フォントや文体の統一、文章内容や構成を変更し、より読みやすく、わかりやすくするために見直します。

 また「改善・解決事例」に掲載されている事例は2014年度までと少し古くなっているので、2015年度以降に解決または改善した事例を追加します。

サイト内の猫の写真の入替

 ブログを除く、サイトの固定ページで使用されている猫の写真を入れ替えます。思えばこのサイトの開設当初、『労働組合のホームページなのになぜ猫の写真ばかり使われているのか?』『もっと労働組合のイメージを強め、労働者の団結を強化するような写真を使った方が良いのでは?』『猫の写真ばかりだと経営者から舐められるのでは?』という質問や意見をもらいました。

 労組のホームページで使われる写真には、普通は労働者が拳を突き上げるシーンや団結を高める労働者の集団写真などが多いと思います。ではなぜ猫の写真を使うのか?

   答えは単純で、猫が好きだからです。プライベートでは3匹の猫と同居しています。

 猫の写真ばかりを労組のホームページで使うことは当初反対意見が多かったのですが、これだけは譲れない部分です。個人的にも労組のホームページだからといってあまりにも生々しい写真を使いたくないという思いもあります。

 ただし掲載するブログでは毎回猫の写真を添付してありますが、もし近い将来、当労組が会社と本格的に闘争するようなことが起こった場合には、ブログに添付する写真をまったく別のものに変えますと言っても労働組合にありがちなイメージの写真は使いません。ユニオンみえ本部の許可が下りるかどうか未知数ですが、どんな写真になるのかお楽しみに(笑)

 このサイトを定期的に閲覧している皆さんへ。もしブログの写真が猫ちゃん以外になったら、会社との本格闘争が発生していると思って下さい。

連載小説 『ユニオン☆彡ガール』 の掲載

 とあるブラック学習塾に勤務する入社2年目の女性社員が、ユニオン(一般労働組合)に相談・加入したことをきっかけに、他の社員を巻き込みながら、経営者や役員連中が強いるブラック労働や不当な圧力と闘い、職場のブラックな労働環境や労働条件を改善していくお話です。

 内容は完全にフィクションです。しかし全国の学習塾の塾人たちから寄せられたいろいろな事例や、会社との団体交渉、労働基準監督署との交渉、街宣活動など今までの経験をストーリーにしっかりと盛り込んでいく予定です。

 労働組合に対して近寄り難いイメージを持っている方や、労働組合や団体交渉・争議行為などの組合活動の詳細について知りたい方にぜひ読んでもらいたいと思っています。従来、労働組合とそこで活動する人を主人公にしたストーリーは小説や漫画にはあまりありませんので、どんな内容になるかはお楽しみに(笑)

 なお執筆者は大手学習塾に教務職として勤務する現役社員です。したがって本業があるので連載は不定期(1~2か月に1回掲載)となります。

 eisu社員の皆さんへ 今後の社内ブログの取り扱い

2012年6月にスタートしたeisuユニオン社内ブログ(えいすう社員専用)ですが、今年2月より更新していません。この理由は私たちの活動内容を、今後はeisuユニオン公式サイト公式Twitterで発信していこうという方針に転換したからです。

 またeisuではここ数年大きな労使紛争もなく、職場内で何らかの労働問題が起こっても、社との労使協議で解決することが多くなり、社内ブログに書くネタがなくなってきたことも理由の一つです(笑)

 とはいえ、社内ブログを廃止することは今のところ考えていません。今後の扱いとしては公式サイトに記載できない微妙な内容を含む場合(※)にのみ、社内ブログに掲載していくことになります。社内ブログに記事をアップしたらeisuユニオン公式Twitterにて告知するので社員の皆さんは定期的にチェックするようにして下さい。

 

※ 役職名、個人名や団体交渉での個人の発言内容、組合が出す各種申入書、会社からの回答文などがこれに該当します。

ただしユニオンみえ本部による原稿チェックを経たうえで、本部より公式サイトへの掲載許可が下りた場合はこの限りではありません。その場合、個人名をイニシャル表記とするか、実名表記とするかはユニオンみえ本部と協議して決定します。

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA