2023-12-03/ 最終更新日時 : 2024-03-02 eisuユニオンblogeisu社員の10月末時点の年休取得状況 労働組合eisuユニオンは先日、23年度10月末時点における eisu社員の年休(年次有給休暇)の取得状況を社に開示させました。算定期間は23年4月~10月末です。当労組は去年7月に社と協議し、毎年度の10月・1月・3月の末時点でのeisu社員の年休取得状況を当労組に開示させることに合意しました。
2023-08-31/ 最終更新日時 : 2024-08-22 eisuユニオンblog『全国教育労働者支援ネット』のサイトがスタートしました。 eisuユニオン、ウィザスユニオンが共同して、9月から『全国教育労働者支援ネットワーク AJEWS NET』の新サイトを開設しました! このサイトは、民間・公教育を問わず全国の教育業界で働く人のための労働問題の共有と解決を支援するための総合サイトです。
2023-07-20/ 最終更新日時 : 2024-03-27 eisuユニオンblog塾講師が短期間で辞めるのはなぜか?その背景(後編) 前回、学習塾は労働者の長期雇用を前提としない業種であることを、80年代~の業界成長期における学習塾労働者の就労形態から説明しました。この就労形態が学習塾の経営者の思惑と結びつき、短期間で人が入れ替わることを前提とする雇用体系が成立します。
2023-07-01/ 最終更新日時 : 2023-12-15 eisuユニオンblog塾講師が短期間で辞めるのはなぜか? その背景(前編) 塾講師が短期間で辞める理由。これは学習塾の労働環境が長時間労働、サービス残業、低賃金、やりがい搾取労働などのブラック労働だからです。でも実はもう一つ大きな理由があります。そもそも昔から学習塾は労働者の長期雇用を前提としない業種だからです。
2023-05-26/ 最終更新日時 : 2024-05-13 eisuユニオンblog2022年度 eisu社員の年休取得結果 鈴鹿英数学院の労働組合eisuユニオンは先日、eisu社員の昨年度(22年度)の年休取得状況を社に開示させました。算定期間は22年4月~23年3月になります。これでeisu社員の22年度の年休(有給休暇)取得実績が確定しました。
2023-05-15/ 最終更新日時 : 2023-12-15 eisuユニオンblog学習塾への入社希望者が減少している背景(後編) 近年、学習塾への就職を希望する新卒者が減っています。新卒を募集しても集まらず現場の業務に支障が出ているという話もよく聞きます。前回は学習塾に人材が入ってこなくなった背景について、外的要因として現代日本の少子化および貧困世帯の増加を取り上げて説明しました
2023-04-15/ 最終更新日時 : 2023-12-15 eisuユニオンblog学習塾への入社希望者が減少している背景(前編) 近年、学習塾への就職を希望する新卒者が減っています。新卒を募集しても集まらず業務に支障が出ているという話も聞きます。全国の学習塾で人材が集まらない理由は、学習塾業界における長時間労働、サービス残業、やりがい搾取などのブラック労働ですが、学習塾業界に人が集まらなくなった背景は学習塾業界の労働環境の問題だけではないのです。
2023-02-24/ 最終更新日時 : 2024-08-26 eisuユニオンblogeisu社員の1月末時点の年休取得状況について 鈴鹿英数学院の労働組合eisuユニオンは先日、eisu社員の本年度4月~1月までの年休取得状況を社に開示させました。当労組は去年7月に社と協議し、去年10月末、今年1月末、3月末時点における社員の年休取得状況を開示させることに合意しました。年休取得状況を適時開示させることで、社員の年休取得を改善するのが目的です。
2022-11-03/ 最終更新日時 : 2023-12-15 eisuユニオンblog学習塾での業務委託契約強要問題(後編) ここ数年、他塾で勤務している塾人から、勤務先の学習塾から業務委託契約を結び、個人事業主として働くことを強要されて困っているという相談がeisuユニオンに入るようになりました。今年に入ってからは正社員の人からの相談も増えています。これは従業員にかかる経費をリストラすることが目的です。
2022-10-10/ 最終更新日時 : 2023-12-15 eisuユニオンblog学習塾での業務委託契約強要問題(前編) ここ数年、塾人の方から「会社から業務委託契約を結ぶように言われて困っている」という相談をこのサイトを通して受けるようになりました。最初の頃はまだ定年後の再雇用社員や契約社員、非常勤講師の方からの相談がほとんどでしたが、今年に入ってから正社員の方からの相談が増えています。